こんにちは!
アドセンスと楽天アフィリエイトとメルマガを実践中のにこりです。
今日は楽天アフィリエイトを実践中の方向けに、
高料率の商品を見つける方法をご紹介します。
報酬を増やしたい方はぜひご覧くださいね^^
Contents
高料率の商品の威力はハンパない
楽天アフィリエイトの報酬は、売れた金額の1%が基本です。
でも商品によっては、報酬の料率が10%、20%・・・50%・・・そしてモノによっては90%(!!)という商品もあるんです。
料率が1%の場合、1万円の商品が1個売れたら報酬は100円です。
それがもし料率が90%だったら、1万円の商品が1個売れるだけで、報酬がなななんと9000円になるという夢のような話なんですよね。
実際私も、料率が50%の商品をブログで紹介してて、3月は11000円(8件)売り上げて、報酬が5500円にもなりました。
これがもし料率1%だったとしたら・・・110円にしかならないんですよ^^;(恐ろしい…)
改めて高料率商品(ショップ)の威力を感じています。
こういう高料率の当たり商品が出ると、報酬がグンッと伸びるので、ぜひ高料率の商品にも挑戦してみてくださいね!
では、高料率の商品見つける方法とポイントをご紹介していきますね。
高料率の商品を見つける方法3つ
高料率の商品を見つける方法は、主に3つあります。
1.報酬ランキングをチェックする方法
まずは報酬ランキングをチェックする方法です。
これを使うと、今現在どの商品が売れているのかがわかります。
楽天アフィリエイトのTOP画面の左上に「商品別報酬ランキング」がありますのでクリックします。
(スマホだと画面の下の方に小さく「商品別報酬ランキング」があります。)

すると、料率1.1%以上の商品の報酬ランキングが出てきます。(料率1%の商品は含まれていません。)

売れた個数や販売金額ではなくて、アフィリエイト報酬のランキングになります。
なので、2位のスカートは販売金額も料率も1位の時計に比べると低いので、爆発的に売れたんだろうな~ということがわかりますね。
ずっと下まで見ていくと
なんと16位にドローン159,800円がランクイン!
思いもよらない商品がランクインしていることがあります。

へぇ~こんなものが売れてるんだ~と参考になります。
ちなみに、私がランキングを見ていて「アフィリするなら狙い目かな」と思ったのは、30位のAreti(アレティ)ストレートヘアアイロン。

他のランクイン商品はスカートやドレスなどファッション系が多くて、具体的な商品名がないものがほとんどでした。
でも30位のストレートヘアアイロンは「Areti(アレティ)」という具体的なメーカー名が入っています。
しかもレビュー件数が8700件以上もあるので、人気商品だということがわかりますね!
試しに「アレティストレートヘアアイロン」で検索してみると
- アレティストレートヘアアイロン 最安値
- アレティストレートヘアアイロン 口コミ
- アレティストレートヘアアイロン 楽天
- アレティストレートヘアアイロン 種類
など、アフィリエイトで使えそうな虫眼鏡キーワードがたくさん出てきましたよ^^
ここで検索1ページに出てきたライバルサイトをチェックして、無料ブログだったり、内容が薄いサイトがあるようなら、私なら記事作成GO!!ですね。
ちなみに検索上位に無料ブログがあったので見てみましたが、結構詳しく書かれたいい記事だったので、多少手ごわいかな~という気はしました。
2.高料率ショップ一覧をチェックする方法
続いては、高料率ショップ一覧をチェックする方法です。
先ほどの「報酬ランキング」は商品別での紹介だったので、同じショップで購入されても商品Aは料率10%だけど、商品Bは料率1%ということもあります。
ただ「高料率ショップ一覧」はショップ別の高料率紹介になっています。
ですので、ショップの中のどの商品を購入されても高料率が適用されるようになっています。

高料率ショップ一覧をクリックすると、料率の高い順に表示されます。

私の報酬を上げてくれた料率50%の商品はここで見つけました。

パソコンから高料率ショップ一覧をチェックすると、ショップ紹介の横に「どんな商品が販売されているのか」を見ることができます。
スマホから高料率ショップ一覧をチェックすると、ショップのロゴと紹介文しか載っていないので、どんな商品を販売しているのかわかりにくいのが難点です。
なので、スマホからだと1個1個ショップのリンクを開いて、販売されている商品を確認する必要があります。
もし高料率ショップ一覧からアフィリエイトする商品を探す場合は、ショップの販売ページがちゃんとしているかも見てくださいね!
実際の販売ページを見てみると
- 売られている商品がほとんどなくて中身がスカスカ
- 素人丸出しの素朴すぎる販売ページ
ということも結構あります。
いくらアフィリエイト報酬が高くても、怪しいショップからは買いたくないですよね^^;
見た目や印象も大事なので、「自分だったらこのショップから買ってもいいかな」という基準で、ページの美しさもチェックしてみてください。
3.先に商品を決めて高料率ショップを見つける方法
最後に、先にアフィリエイトする商品を決めた後に高料率ショップを見つける方法です。
実際に私がアフィリエイトしている「おからクッキー」で検索してみましょう!
楽天アフィリエイトのTOPページから商品名検索に「おからクッキー」と入力して検索ボタンを押します。
そして「並び替え」のところで「料率が高い」をクリックすると、おからクッキーの中で料率が高い物から順に表示されます。

料率が高い順に出てきました。
でも、出てきた商品はレビューが0件なので、できればレビューが多い商品(ショップ)がアフィリエイトしやすいですね。

下を見ていくと、レビュー件数が多くて料率が高い商品がありました!
レビューが161件あります。
しかもレビューページを詳しく見てみると、評価が高くて4.3以上もありました。
これはなかなかいい商品のようなので、アフィリエイトする時に記事の中で口コミを紹介してもよさそうですね^^
今回は「おからクッキー」というおおまかなジャンルで検索しましたが、具体的な商品名で検索してももちろんOKです。
高料率商品を見つけてアフィリエイトするポイント「まとめ」
高料率商品を見つける方法3つをご紹介してきました。
その際のポイントをまとめましたので参考にしてくださいね!
【 高料率商品を見つける時のポイント 】
[su_list icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#ec2132″]
- まずは高料率一覧やランキングで商品全体をチェックする
- 料率だけじゃなくて、販売ページの質もチェックする
- 口コミが多い商品、評価が高い商品を優先する
- 商品の売りやメリットを把握する
- ライバルが強くない商品を片っ端からアフィリエイトするのもアリ
- 料率が変更になる場合もあるので気を付けて
[/su_list]
私は、高料率の商品は「宝探しゲーム」のような感覚でやってます^^
ざっと商品を見て、「あっ!これ良さそう!」と思うものが見つかったらラッキー♪
たまに外れることもあるけど(笑)、当たると大きいですよ~!
高料率商品のうまみを味わったら1%なんてやってらんない!って思っちゃいますから。
どの商品がいいか分からないという人は、片っ端からアフィリエイトしてみるのもアリだと思います。
ちなみに、私は料率30%の商品をアフィリエイトしてたら、いつの間にか料率が10%ぐらいに下がってた…なんてこともありました。
ショップ側は、キャンペーンで一時的に料率を上げているケースも結構あるので、そこは理解しておいてくださいね^^
今回は高料率の商品をアフィリエイトする方法をご紹介しました。
また楽天アフィリエイトのやり方についてご紹介していきますので、ジャンジャン報酬を上げていきましょう!
わからないことがあれば気軽に質問してくださいね♪
それでは☆